「ご利用者のためにも福祉機器はとても大事なもの」
職員もご利用者も負担のない、安心安全な介助を実現

介護職 中途
堀内 麻美(36歳)2018年9月入社

GenkiGroupでは、移乗介助リフトや離床アシストロボットの導入など、積極的に福祉機器の導入を行っています。また力任せの介護ではなく、ボディメカニクスを取り入れた介護を推進しており、職員の肉体的苦痛の軽減はもちろん、ご利用者にとっても安心・安全な介護の実現に力を入れています。

力任せな介助は、肉体的にも精神的にも苦痛に。
不安な気持ちはご利用者にも伝わってしまう

GenkiGroupで働く以前は、別のデイサービスで勤務をしていました。その当時は、ボディメカニクスを理解したわけでもなく、福祉機器も充実していない施設であったため、毎日の入浴介助や移乗介助なども、すべて力任せ。当然、体力的にも辛く、毎日が苦痛に感じていました。
他の職員も腰を痛めてしまうなど、肉体的な理由から退職してしまう方も多くいたんですね。

特に私自身は体格が良いわけではないため、どうしても力に頼ってしまいがちです。そして私ひとりでの介助が厳しい場合は、男性職員を呼んだりと複数人で介助する必要があり、手間と時間がかかってしまっていました。

また経験が浅い介護職員の場合は、ご利用者の気持ちを考えすぎるあまり、ご利用者に体を密着させず、たとえば移乗介助のときにへっぴり腰になっている状態で介助をしてしまうケースも多くあります。

そうした力任せな介助は、「ご利用者に痛い思いをさせてしまうのではないか」「ふらついてしまって怖い」「ご利用者に怪我をさせてしまったらどうしよう」など、介護職員にとって大きな不安にも繋がり、その不安はご利用者にも伝わります。
そのため、当時はこの仕事に対して「肉体的にも精神的にも辛い仕事」という印象を持ってしまっていました。

福祉機器によって体の負担が軽減され、
自信を持って介助できるようになった

GenkiGroupで働き始めてまず驚いたのは、研修制度が充実していることです。内部研修はもちろん、理学療法士を講師として招く研修や、施設内にいながらビデオ講座で学ぶ機会もあり、正しい介助を学ぶ機会が充実しています。

現場ではスライディングボードと呼ばれる座位移乗の福祉機器を使う機会が多いのですが、実際に研修で体験したときは「こんなにもラクに移乗ができるのか」と驚きました。いままで力任せで、ただ持ち上げるという感覚で移乗させていましたが、いまはスッと移乗ができるようになり、ご利用者様に「うまくいったね」と言っていただけてとても嬉しかったです。

そしてボディメカニクスを学んでからは、足の置き位置などの体の正しい使い方を理解することができ、以前までとは比べ物にならないほど、体への負担が軽減されています。

また、ご利用者によっては離床アシストロボットや移乗介助リフトを使うこともあるのですが、こうした福祉機器の利用は介護職員の肉体的負担がないことはもちろん、力任せの介助のときに感じていた精神的不安もなくなりました。
いままで男性職員を呼んで複数人で介助していたのが、私ひとりでできるようになったというのも大きく、いまは自信を持って介助をすることができるようになりました。

怪我のリスクを減らし、安心・安全な介助が実現。
長期的に働ける環境がここにはある

力任せの介助は、ご利用者にも大きな負担をかけてしまいます。たとえば、ご利用者のことを強く掴みすぎてしまってアザをつくってしまう、また圧力をかけすぎてしまって褥瘡を招いてしまうなど、大きな怪我につながりかねません。

福祉機器を利用することにより、より安心・安全な介助ができるようになりました。実際にご利用者にお話を聞いてみると、「とてもラク」「ぜんぜん痛くない」とおっしゃっていて。逆に言えば、これまでご利用者に負担をかけてしまっていたのだなと。満足していただくためにも、福祉機器の利用は大事なのだなと気づきました。

そしてGenkiGroupでは、多くの施設で福祉機器の導入やボディメカニクスを取り入れた介助技術の向上を進めています。「介護は体に負担がかかる仕事」といった心配を抱く方もいらっしゃるかもしれませんが、私はいまそういった心配は必要ないなと感じています。
実際にいまは体の苦痛を感じずに働けているため、体を痛めて仕事を辞めるといった心配もなく、長期的に働くことができる環境があります。

1日のスケジュール

  • 09:00
    出勤
    記録の確認
  • 10:00
    リネン交換
    ご利用者が気持ちよく休めるようリネンを交換します。
  • 12:00
    配膳、食事介助
    ご飯を配り、お手伝いが必要なご利用者の介助に入ります。
  • 13:00
    休憩
  • 14:00
    レクリエーション
    歌を歌ったり、ゲームやクイズをします。
  • 15:00
    カンファレンス
    一人のご利用者に対し、3ヶ月に一度カンファレンスを行い他部署と話し合いをします。
  • 16:00
    記録
    日中のご利用者の様子を記録に残します
  • 18:00
    配膳、食事介助
  • 19:00
    トイレ介助、臥床介助
    就寝前のご利用者をトイレへ誘導、お部屋へご案内します。
  • 20:00
    退勤
    夜勤者へ引継ぎして終了

次のインタビューを見る

プロとしての自分の価値に気づき、
自信と誇りを持って働ける人事制度を目指して

詳細を見る
Genki Groupの事業一覧

介護・福祉

医療(共に生きる仲間達)

教育(共に生きる仲間達)

その他

海外

海外グループ会社

海外子会社・合弁会社